

IIJmioには「データ通信専用SIM」「音声通話機能付きSIM」に並んで「SMS機能付きSIM」というSIMカードタイプがあります。
要するに「データ通信専用SIM」のデータ通信機能にSMS(ショートメッセージ)機能が付帯したSIMカードタイプを指しますが、詳しくは改めて下記でご説明しましょう。

IIJmio「SMS機能付きSIM」|SMS機能付きSIMとは?
格安SIMサービスIIJmioの「SMS機能付きSIM」は、要するに「データ信専用SIM」の機能にSMS(ショートメッセージ)機能をプラスしたSIMカードタイプです。
データ通信+SMS機能=SMS機能付きSIM
基本的に「データ通信専用SIM」でネット検索や動画・SNS閲覧などのデータ通信は行えますが、2段階認証で本人確認を行うインターネットサービスを利用する際にSMS機能が必要になります。
例えばLINEやモバゲー、GREEなどのサービスが該当しますが、これらのサービスをフル活用したい方は「データ通信専用SIM」よりも「SMS機能付きSIM」を選びましょう。
「SMS機能付きSIM」を使用しても、LINEの「ID検索」を利用することはできません。
通話機能が無い点に注意
逆に「SMS機能付きSIM」は、「音声通話機能付きSIM」の音声通話機能を省いたSIMカードタイプとも言えます。
そのため通話機能を使うことができない点には注意しましょう。
通話機能が使えない分だけ、月額料金は安く抑えられるというメリットを享受できるわけですね。
IIJmio「SMS機能付きSIM」|料金体系について
「SMS機能付きSIM」の料金体系は、上記のとおりです。
最安のミニマムスタートプランならデータ通信量3GBが付いて月額900円~、ライトスタートプランは6GBが付いて月額1,520円~、ファミリーシェアプランは12GBで月額2,560円~になっています。
特徴としてはドコモ回線を使用するタイプD、au回線を使用するタイプAがありますが、タイプAの場合のみSMS機能付帯料月額140円が無料になります。
なお通話機能が無いため通話料金は一切かかることはありません。

IIJmio「SMS機能付きSIM」|おすすめの利用シーン(契約に適した方)
「SMS機能付きSIM」の機能性を踏まえて、おすすめしたいユーザーは次のような方です。
通話機能が不要な方
スマホで通話をしない方には最適なSIMカードタイプです。
音声通話機能を省くだけで月700円も安くなるので、この節約効果は侮れません。
LINEをフル活用したい方
LINEの機能をフル活用するならSMS機能は欠かせないので「SMS機能付きSIM」を選択することをおすすめします。
ドコモ回線なら月額140円、au回線なら月額0円でSMS機能を付帯できるのでリーズナブルです。
スマホ以外にデバイスを1台以上持っている方
日ごろからスマホ以外のデバイス(タブレットや別のスマホ)でもデータ通信している方におすすめです。
メインで使用するスマホに通話機能は不可欠ですから主回線は「音声通話機能付きSIM」で契約し、副回線として「SMS機能付きSIM」を契約しましょう。
IIJmioなら2回線以降の基本料金がかからず、主回線契約のデータ通信量をシェアできるのでとっても経済的!
これで月額料金を抑えつつ、タブレットなどでも場所を選ばず快適なインターネット通信が楽しめますよ。
IIJmio「SMS機能付きSIM」|まとめ
「IIJmio「SMS機能付きSIM」|データ通信にショートメッセージ機能が付いたSNS利用者に適したSIMカード」と題して、格安SIMサービスIIJmioの「SMS機能付きSIM」についてご説明してきました。
LINEを使っている方や複数台のデバイスを活用してる方に最適
格安SIMサービスIIJmioの「SMS機能付きSIM」は、データ通信機能にSMS(ショートメッセージ)機能を付帯させたSIMカードタイプです。
お伝えしたように通話機能を必要としない方、LINEをフル活用したい方、メインで使うスマホ以外にタブレット・ノートパソコンといった複数のデバイスでデータ通信を行っている方などにとって痒い所に手が届くSIMカードタイプになっていますよ。

IIJmioのことがサクッと分かる「まとめ記事」あります♪
格安SIMサービスを検討するうえで気になることってたくさんありますよね。
当サイトでは、そんなお悩みにお応えする回答全部入りの「IIJmio特集記事」をご用意しています。IIJmioについて一通り知ることができる内容になっているので、IIJmioが気になってる方も、検討中の方も、ぜひぜひ目を通してみてください♪
