安心感と割安さで選ぶなら「IIJmio」
広告などの露出が見られないのであまり目立たない格安SIMサービス「IIJmio」ですが、実は格安SIMサービスの老舗で業界シェアNo.1!第三者機関からも数多くの受賞歴を持つ、高い信頼性と割安さを兼ね備えた魅力的なサービスなんです。
本記事では多くのユーザーに支持されている格安SIMサービス「IIJmio」の特徴をサクッとご紹介していきます。

年に一度の大型キャンペーン実施中
また現在、当サイトとIIJmioのタイアップキャンペーンを実施しています。業界の繁忙期に絡むとあって年間で最もお得なキャンペーン内容になっているので、IIJmioを契約するなら特典盛りだくさんなタイアップキャンペーン経由での申し込みが断然お得なので、よろしければぜひ!
本特集の内容
IIJmioが選ばれる5つの理由
IIJmioの利用者から寄せられた口コミや評判から、IIJmioが多くのユーザーに選ばれている理由をまとめてみました。

IIJmioが選ばれる5つの理由
1.第三者機関から高い評価を得ている安心感と信頼性
多くのユーザーにとって、格安SIMサービスに乗り換える不安感を最も払拭してくれる理由がこれでしょう。
IIJmioは2017年9月に契約200万回線を突破し、2018年9月の調査でも格安SIMサービスの業界シェアNo.1となりました。
参照MMD研究所「国内MVNO市場規模の推移(2018年9月末)」
また「IIJmio」はサービス開始以来、第三者機関から数多くの表彰を受けています。
詳しくは「IIJmioの信頼性は高い?」でご紹介しましょう。
これまでの実績が築いてきた安心感や信頼性の高さに多くの方が魅力を感じてIIJmioを選ぶ。そんな好循環が生まれていますよ。
2.契約2回線目以降の基本料金が0円【家族で乗り換えてお得】
IIJmioでは2回線目以降の契約(副回線契約)の基本料金が0円になるんです。プランによって最大9回線分の基本料金が0円!!
例えば家族で複数回線を契約する場合や、一人で複数デバイスの回線契約をする場合には、劇的な割安料金が実現しますよ。
音声通話機能付きSIMの契約数は一人5回線が上限です。
詳しくは「IIJmioの料金は安い?」をご覧ください。
3.迅速・丁寧なサポートで安心【端末補償も充実】
問い合わせてみると一目瞭然なんですが、IIJmioのサポートセンターは電話がつながりやすく、メールでの返答もかなり早いことに定評があります。
会員専用の窓口を設けて対応していることもあって、契約者への対応は懇切丁寧かつ迅速!トラブルに見舞われてもすぐに対応してくれる環境は、特に格安SIM初心者の方にとって大きな安心材料になりますよね。
そのサポート体制に引けを取らない秀逸サービスが、IIJmioの「つながる端末保証」オプション。android端末もしっかり保証してくれますが、アップルの正規修理に対応している特徴から、特に今使っているiPhoneを持ち込んで乗り換えたい方にオススメなんです。
iPhoneはアップル公認の正規修理で直さないと、それ以後アップルの公式サポートが一切受けられなくなってしまうので、修理は正規で行うべきなんですね。
他社ではほぼ見られない正規修理保証付きの「つながる端末保証」オプションは、IIJmioの密かな魅力です。
4.カンタン手続きで乗り換えられる【自宅で即日開通】
格安SIMの致命的なデメリットが手続きの煩雑さ。恐らくこれが理由で大手キャリアに留まり続けている方は多いのでは?
IIJmioは手軽に乗り換えられる環境が整っているので、格安SIM初心者でも比較的カンタンに手続きできるようになっています。
開通までの手順は「IIJmioに乗り換える手順」で詳しくご紹介しましょう。
5.無料解約できるトライアル期間あり【理由不問で安心】
得体の知れないサービスに乗り換えるのは、正直怖いですよね。しかもスマホの契約は長期間生活に関わるので慎重になりがち。
そんな不安感を払拭してくれるのがIIJmioの「初期契約解除制度」です。いわゆるクーリングオフですね。
契約の通知を受け取ってから8日以内ならいつでも解約可能です。理由を問わず解約できるので、わりと気楽に乗り換えられますね。
詳細については、IIJmio公式サイト「初期契約解除について」を確認しましょう。
次の項目からは、IIJmioの通信サービスについてより詳細に見ていきましょう!

IIJmioの信頼性は高い?
格安SIMサービス「IIJmio」を提供する株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、通信分野などで「世界初」「日本初」の先進技術の開発やサービス提供によって信頼と実績を積み重ねてきた日本IT業界を代表する通信会社として知られる東証一部上場企業です。

いざという時に強いIIJ
通信障害は通信サービス会社にとって切っても切れない関係にありますが、IIJの障害への対応は非常に迅速なことで有名です。
これまで大きな通信障害は起きたことがなく、ここ5年以上に渡って回線が使えなくなったことは一度もありません。
IIJmioの最新機種の動作確認完了ツイートに対する、以下の同業他社mineo公式アカウントの反応がIIJの技術力の高さを示しています。
えっ 早すぎじゃないですか...! https://t.co/1k65DK50zV
— mineo(マイネオ) (@mineojp) 2017年9月19日
他社が競合メーカーを褒めたたえるような対応をすることは、通常あり得ません。それだけ競合が驚くほど、IIJの対応が素早かったということでしょう。

出典:IIJmio公式サイト
IIJmioの回線障害ではありませんでしたが、2019年2月20日に発生した障害への対処も非常に迅速でした。ご覧の通り、障害発生時刻が朝6時、復旧が7時38分とわずか1時間半で解消させています。
同業他社が舌を巻く対応力・技術力の高さは、ユーザーにとって大きな安心材料になりますよね。
IIJmioは数多くの賞を獲得しています
IIJmioは2017年9月に契約200万回線を突破し、2018年9月の調査でも格安SIMサービスの業界シェアNo.1となりました。
また技術力の高さが功を奏してか「IIJmio」ではサービス開始以来、第三者機関から数多くの表彰を受けています。
IIJmioの受賞歴
- MM総研:【SIM契約回線数シェア】第1位
MM総研:国内MVNO市場規模の推移(2018年9月末) - MMD研究所:【満足度総合】第1位(3年連続の受賞)
MMD研究所「2016年3月格安SIMサービスの満足度調査」 - RBB TODAY:【総合満足度】最優秀賞
格安SIMアワード2015結果発表|株式会社イード - 家電批評:【山手線内通信速度】第1位
満足度・通信速度No.1 IIJmioが選ばれている理由(家電批評2015年4月号) - ICT総研:【MVNO満足度調査】第1位
MVNOサービス・格安SIMの市場動向調査 - ジムーバ:【都道府県別 実効速度ランキング】第1位
これはほんの一部ですが、これだけ受賞歴があるのは、格安SIM業界をリードし続けている「IIJmio」ならでは。
IIJmioは名実ともに信頼のおける格安SIMサービスといって差し支えないでしょう。
IIJmioの料金は安い?
IIJmioは格安SIMサービスならではの低価格を実現させています。特に複数回線を契約すると爆発的に安くなるのが特徴ですね。
基本料金は大手よりも3,000円以上安い
IIJmioの料金プランはデータ容量別に3種類。
SIMカードは「データ通信専用」、「データ通信+ショートメール機能付き」、「機能全部入りの音声通話機能付きSIM」の3種類から選べます。
基本料金はいつまでも据え置きで安心
ちなみにUQモバイルやワイモバイルのように2年目から基本料金が高くなる心配はありません。キャンペーン価格を除いて、上記の基本料金は上がらないので安心です。
SIMカードの種類によって機能付帯料がかかります。「SMS機能付きSIM」は月額140円、「音声通話機能付きSIM」は月額700円になります。
通話料は業界最安!
格安SIMサービスの通話料の相場は「20円/30秒」、専用通話アプリ経由で「10円/30秒」ですが、IIJmioは同一契約者名義間なら「8円/30秒」と業界最安です。
【参考】複数回線契約なら劇的に安くなる
「IIJmioが選ばれる5つの理由」でお伝えしたように、IIJmioの料金体系は特にご家族やデバイスの複数台持ちをされる方が得する仕組みになっています。
例えば家族3人で通話機能付きのSIM契約をした場合、総額4,660円になります。家族3人のスマホ代が月額4,660円ってすごくないですか?

大手キャリアから乗り換えるとこんなにお得
通話かけ放題サービスは付けず、データ容量3GBの料金プランで比較しましたが、IIJmioならドコモから乗り換えただけで毎月3,300円も得する計算です。
IIJmioの月額料金はずっと変わらないので、この割安さはずっと続きますよ!
その他の大手キャリアも似たような試算結果になるので、大手キャリアから乗り換えるなら間違いなく年間4万円以上はお得になるでしょう。通話料も考慮するともっとお得になる可能性も・・・!
IIJmioの通信速度は?
結論から言うとIIJmioの通信速度は、格安SIMサービスの中では上々。大手キャリアのようにはいきませんが、格安SIMサービスとしては優秀な通信速度と安定性を誇っていますよ。
他社との通信速度比較
下のグラフと表はIIJmioと、業界シェア上位のmineo(ドコモ回線)、OCNモバイルONE、楽天モバイルの計4社の通信速度を計測したものです。
計測時間帯 | IIJmio | mineo | OCN | 楽天 |
0:00 | 5.1 | 11.1 | 7.4 | 5.9 |
6:00 | 12.0 | 8.1 | 11.3 | 7.3 |
8:00 | 8.3 | 1.4 | 6.5 | 2.3 |
10:00 | 16.0 | 14.1 | 9.0 | 7.6 |
12:00 | 5.0 | 0.5 | 1.0 | 0.4 |
15:00 | 1.6 | 5.0 | 1.0 | 4.6 |
19:00 | 4.4 | 1.3 | 2.4 | 1.0 |
22:00 | 7.9 | 9.1 | 2.4 | 1.8 |
平均 | 7.5 | 6.3 | 5.1 | 3.9 |
(単位:Mbps)
大手キャリアから通信回線を間借りしている制約上、格安SIMサービス各社そろって十分な速度が出せないのは致し方ないところです。
一方で格安SIMサービスの中では、IIJmioが「通信速度」「通信の安定性」ともに優れていることが分かります。
大手キャリアのサブブランドのような高速通信はかないませんが、より割安な価格帯での勝負ならIIJmioは負けていませんよ。
速度よりも割安さを重視するなら、IIJmioは最有力候補になるでしょう。
IIJmioで使えるスマホ端末は?
android端末のラインナップは豊富
IIJmioは取り扱っているandroid端末の種類が豊富です。
他社では取り扱いがない機種も多く、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く揃っています。最新端末の入荷が非常に早いのも特徴ですね。
特に新しくスマホを購入するなら「スマホ端末+データ通信量+通話かけ放題」がセットになった「コミコミセット」が断然お得!
Huawei「nova lite 2」なら月額1,880円、「P20 lite」なら月額2,480円で購入できる破格な価格設定が魅力です。
ただでさえ割安な料金がスマホとセットでさらに安くなるんですから、至れり尽くせりです。

iPhoneの取り扱いはありません
IIJmioではiPhoneの取り扱いがありませんが、全機種が動作確認済みなのでアップルストア(ネット通販でOK!)などでSIMフリー版のiPhoneを買って持ち込めば、問題なく使用できます。
実は格安SIMサービスで買うよりもアップルストアの方が割安な場合が多いので、当サイトとしてはアップルストアで購入することをおすすめします。
ちなみにIIJmioのiPhone対応状況は、iPhone 6s以降はすべて対応、iPhone 5c/5s・iPhone 6/6 Plusは条件付きで対応しています。
詳しくはIIJmio公式サイト「動作確認済み端末」を確認しましょう。
IIJmioに最適なユーザーは?
IIJmioの特徴から考えると、次のようなユーザーにとって最適でしょう。
格安SIM初心者の方
IIJmioは契約200万回線を突破し、2018年9月の調査でも格安SIMサービスの業界シェアNo.1になるなど、多くのユーザーに支持されています。
さらに評判上々のサポート体制、自宅で簡単に乗り換え手続きができる便利さ、万が一にも安心な無料解約できるトライアル期間があるなど、初心者の方にはとても優しい環境が整っていますよ。
家族ぐるみで契約したい方
2回線目以降の契約は基本料金が0円なので、2人以上で契約する予定の方にとってはかなりお得な料金体系になっています。
複数人の契約でIIJmioほど安くなる格安SIMサービスは他にありません。
データ通信するデバイスを複数台所有している方
家族ぐるみの契約同様、複数のデバイスでデータ通信をしている方にとっても魅力的な料金システムです。
特に3回線以上の契約なら他社とは比較にならない割安さを発揮するので、月額料金で選ぶならIIJmio一択になるでしょう。
また大容量オプションと組み合わせれば、理想的なデータ通信環境を構築できますよ。
恋人同士で契約したい方
IIJmioの”家族間”というのは”同一契約者名義間”と定義されているので、実は恋人同士でも”家族間通話料金”や”プラン共有”、”データ容量の共有”などが行えるんです。
IIJmio独自のメリットなので、活用できる機会のある方はぜひ!
IIJmio「Web限定タイアップキャンペーン」
今なら申し込むだけでもらえる特典満載のWeb限定キャンペーンが実施中です。
新生活を迎える今の時期が格安SIMサービスにとって最も力を入れてくるタイミングなので、年間を通して最もお得な大型キャンペーンになっていますよ。
お得なキャンペーン内容
現在実施中のキャンペーン特典
- 初期費用が「1円」
初期費用3,000円が1円になります。 - 月額基本料3か月間「1,300円割引」
利用開始月の翌月から3か月間、月額基本料が1,300円(税抜)割引になります(※音声通話機能付きSIMのみ) - データ容量12か月間「1GB増量」
利用開始月の翌月から12か月間、データ容量が毎月1GB増量されます。
最も割安な「ミニマムスタートプラン」をキャンペーン適用で契約すると、6,899円もお得な計算になります。
「コミコミセット」で端末も一緒に契約すれば総額3万円以上はお得になるので見逃せません!
またデータ通信量が1年間に渡って1GB増えるのは異例中の異例なキャンペーンです。
さすが最も力の入る時期のキャンペーンなので特別感がすごいですね。ホント契約するなら今がチャンスだと思います。
【要注意】限定ページから申し込まないと特典がもらえません!
上記の特典は当サイトとIIJmioのタイアップキャンペーンサイトから申し込んだ場合に受け取れるようになっています。ご注意ください。
せっかくIIJmioに申し込むなら、タイアップキャンペーン経由が絶対お得!
期間限定キャンペーンなので、お申し込みはお早めに!
IIJmioに乗り換える手順
IIJmioは手軽に乗り換えられる環境をしっかり整えているので、格安SIM初心者でも比較的カンタンに乗り換えられますよ。
乗り換え方法は、次の5ステップ!
IIJmio乗り換え手順
1.申し込みに必要なものを準備しましょう
お申し込みの際に必要なものを用意しましょう。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
※詳しくはIIJmio公式サイト「本人確認について」をご覧下さい。 - メールアドレス
- MNP予約番号(※MNP転入を希望する方のみ)
MNP予約番号の取得方法は、下記の記事を参照しましょう。
【ドコモ】からIIJmioにMNP転入する方法
【au】からIIJmioにMNP転入する方法
【ソフトバンク】からIIJmioにMNP転入する方法
2.タイアップキャンペーンサイトから
申し込みましょう
3.本人確認書類を提出しましょう
申し込み完了後、フォームに記載したメールアドレス宛てに手続きの案内メールが送られてきます。
案内に従って本人確認書類を提出しましょう。
本人確認書類については、IIJmio公式サイト「本人確認について」をご覧下さい。
4.商品の受け取りましょう
5.開通手続きをして乗り換え完了!
商品を受け取ったら、開通手続きとスマホの設定をして利用を開始しましょう。
スマホの設定については「IIJmioのAPN設定の方法は?|MNP転入に不可欠なプロファイルのインストール手順」が参考になります。
たったこれだけで大手キャリアからIIJmioに乗り換えが完了します。文字に起こすと難しそうに見えますが、実際にやってみると思ったよりもイージーに感じること請け合いです。
いずれにしても、この手続きで最低年間4万円もお得になるんだから、やる価値は十分あると思います。
安心と割安さを両取りするならIIJmioが最適!!
抜群の信頼性と安心感、そして割安な月額料金で利用できる格安SIMサービス「IIJmio」いかがでしたか?
ここで改めて「IIJmioが選ばれる5つの理由」をおさらいしておきましょう。
IIJmioが選ばれる5つの理由
これまで格安SIMサービスへの乗り換えに踏ん切りがつかなかった方々が、この記事をきっかけに格安SIMサービスへの乗り換えを果たされることを心より願っています。
乗り換えるなら業界が活況を迎える今がチャンス!
新生活を迎える今の時期が格安SIMサービスにとって最も力を入れてくるタイミングなので、年間を通して最もお得な大型キャンペーンになっていますよ。
ぜひこの機会を活かして、IIJmioに乗り換えるとともにお得な特典をゲットしてください!
期間限定キャンペーンなので、お申し込みはお早めに!